開業までの心境まとめ

このエントリーをはてなブックマークに追加

開業までの心境をまとめます。

 

まずサラリーマンの皆さんが

一番興味あることであろう

「後悔しないか?」

ですが、

 

少なくとも開業までは

後悔なんて感情は

まったくなかったです。

 

まず会社を辞めた直後は

後悔というより、色々なものから

開放された喜びで心が満たされます。

これは最高に清々しいです。

 

それから開業へと

未知の領域へ進むわけですが、

わたしの場合、スクールに通ったこと、

それから想いを共有できる

コンサルタントの方と出会えたことで、

迷い無く進むことができました。

 

よく、起業は複数人で

始めてはいけないと言われます。

 

それは後々に

経営方針で揉めたり、金銭で揉めたり、

トラブルが絶えないからだと思います。

 

なので一人で起業する方多いと思いますが、

だからといって本当に一人ではつらいと思います。

常に相談する相手は必要なものです。

 

かと言って押し付けがましい人に相談すると

自分が考えてなかった方向に導かれて

あとで後悔したり、うまくいかなくなったり。

 

なので、

ビジネスはあくまで

自分の主体的な想いから

始まるという経営観念を共有できる

コンサルタントと出会えたら

ベストだと思います。

 

そういう人であれば、

その想いや夢を叶えるためには

どうしたらよいかという方向で

ビジネスを導いて貰えるからです。

 

あとは何より気力ですね。

会社を辞めてから2ヶ月くらいで

だんだん気力が落ちてきて、

ちょっとしたことで落ち込んだり、

そもそもやる気がなくなってきたり、

 

わたしは開業まで半年でしたが、

開業直前の心境としては

もう働かないで一生ダラダラして

いたいという状態でした。

 

とにかく働かないでいると

駄目人間になっていきます。

 

そういうとき、

自分を支えてくれるのがやっぱり夢です。

 

そもそも何のために起業を目指すのか。

どういう想いで会社を辞めたのか。

それを常に意識することです。

 

わたしは部屋や色々な場所に

自分の夢や想いを書いて

張っておいてました。

(会社を辞めた直後に書いたもの)

 

ブログにもわざとらしいくらい

夢や想いに関することを

書いてました。

 

何か行動を起こすには

そういうものが必要なんです。

 

おそらくサラリーマンの方も

偉くなって出世するほど

そういうものが必要になるでしょう。

 

逆にそういうものがないから

フラフラしたり、自分から

行動できなかったりするんです。

 

それと最後にお金ですね。

わたしは今回会社都合で辞められたので

金銭面ではすごく恵まれていたと思います。

これでだいぶ起業の幅が広がりました。

 

まぁでもお金はなかったらなかったで

今はクラウドファンディングや起業支援金制度も

豊富に揃っているようですが。

 

 

ということでまとめると

・夢!想い!

・相談相手!

・お金!

があれば誰でも開業まではすんなりいけます!

後悔もしません!

 

とにかく夢!

少なくともそれがあるなら会社辞めて、

起業していいんじゃないですか?

 

あとは起業したあと、

開業したあとですね。

 

本番はここからなわけです。

 

ここからはもしかして

後悔や挫折があるかもしれません。

でもそれはやってみないとわかりません。

 

それらについては

1年後、2年後、また別の場所で

語れればなと思っています。

 

ということで

いくらか参考になりましたでしょうか?

 

とにかく自分が何をやりたいかを

常日頃から考えることが大事です。

 

それではお店で会いましょう!

開業までの心境まとめ」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です