バーテンダースクールに通い始めました

このエントリーをはてなブックマークに追加

バーテンダースクールに通い始めました。

私のクラスは8名で年齢性別バラバラですが、

全体的には20代が多い感じですね。

 

もちろん同年代以上(?)の方もいて、

私と同じ脱サラ組の方もいました。

仲間がいて心強いです!

 

私が通っているバーテンダースクールでは、

オーセンティック(正統)な教育を重視していて、

お酒をつくる技術やバーの経営手法だけでなく、

バーの歴史やバーテンダーの心得といったところまで

きっちり学ぶことになります。

 

といっても、正統的なバーを開けということではなく、

基礎的なことを学んでいた方が失敗が少ないから

とのことです。

 

やはりどこかのお店で見よう見まねして、

それで開業するとそこで見たことしかできず、

環境変化に対応できず廃業する人が多いそうです。

 

ここらへんは技術者の世界にも共通する話だと思います。

技術者も誰かの技術を真似て仕事できるようにはなりますが、

それだけだとそれしかできず、その技術が通じなくなったら

廃業してしまうわけです。

 

まぁ・・、話はそれましたが、

学校でその商売の基礎的なところを

学べるといのは非常にありがたいことです。

 

学校、いいですね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です