技術者は飲食業でも活躍できる

このエントリーをはてなブックマークに追加

相変わらずメニュー開発を行っています。

 

味や見た目を考えるだけでなく、

製造原価や調達先、

段取り等も考えながら

開発を行っています。

 

こういうことをやっていると

飲食業も思いっきり製造業

だなと思います。

 

原材料を調達して、

価値あるものに加工して、

お客様に提供する、

思いっきり製造業です。

 

さらには

お店の雰囲気や宣伝等も考えて、

自分一人でまわしていく、

こじんまりとした製造業です。

 

こう考えると、

技術者は飲食業でも活躍できるんじゃ

ないかなと思います。

 

製造を効率化する要領で

調理の段取りも工夫できますし、

機械に詳しければ自分で調理を自動化する

機械を開発できたりもしますし、

 

計算も得意なので財務もこなせます。

 

PCやインターネットに詳しければ、

宣伝等も一人でできます。

 

さらには今時の技術なんかに詳しければ

新しいサービスを生み出せるかも?

 

技術者も視野を広げれば

色々な商売で能力を発揮できるのかも

しれません。

 

飲食業、農業、etc

 

いままで目を向けていなかった産業で

技術者が活躍できる場があったりして。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です