とうとう退職から100日経ちました。
心配していたような
退職に対する後悔などは
まったくなく、
新しい人生に向けて
100%まい進しております。
ただ、
不安はないかと言えばそうでもなく、
開業が迫るにつれ色々とプレッシャーが
大きくなってきております。
お店のデザインのこと、
メニューのこと、
オペレーションのこと、
考えなくちゃいけないことは山ほどあり、
しかも実際に自分でそれを実行して、
結果に責任を持たなくちゃいけない。
それがすごい重いです。
コンサルの先生との打ち合わせの場では、
それいいですね、あれいいですね、と
どんどん意見はでるものの、
いざそれを自分でやるんだと考えると
どのアイデアも重く感じてしまって。
お客さんにウケなかったらどうしよう、
失敗したらどうしよう、
文句が出たらどうしよう、
考えてると何もかもが不安になってきます。
失敗の先に待っているのは廃業。
自らの破滅ですからね!
会社員時代に
アイデア出ししてたのとは
重さが違います。
100倍重い重力の中で
必死に足を進めないといけないような。
これを乗り切るには
とにかく気合と、
考えすぎないことと、
ノリでしょう!
そういう意味では
起業するのは無鉄砲な若いうちが
ベストかもしれませんね。
歳を取ると
経験が蓄積されていくぶん
色々と考え過ぎてしまうようになって、
どうにも保守的になってしまいがちですし。
それに
世の中の起業家が
そんな完璧な商売ばかり
やっているかと言えば
そうでもないですし。
最初の最初から
商売が完成形で始められる
なんていうのもないことですし。
とにかくまずはやってみることです!
自分のできる範囲で!!
そして例え失敗して
破滅したとしても、
次のことを考えて、
やるだけです。