だんだん生活リズムが乱れてきました。
はやく働き始めないと
駄目人間になってしまいそうです。
が、
いちいち何かに躓くたびに、
大きく気力が減退するんですよね。
先日、物件の契約を
断られてしまったのですが、
理由としては大家さんが飲食店で
貸すというのが気が進まなかった
という話だったのですが、
少なからず私の信用の問題も
あったと思うんですよね。
不動産屋さんと
契約の話をし始めたときに、
経歴や資本金など色々聞かれましたが、
やはり飲食未経験というところで
苦い顔をされましたし。
次の日は
何もする気が起きないくらい
ガッカリしてしまいました。
たぶん会社員時代も
何かうまくいかないことが
ある度に大きく気力減退してた
んでしょうけど、
会社員だと
やる気なくなっちゃったから
会社行かない~ってわけにも
いかないので、気力ふり絞って
会社に行ってたんでしょうね。
今はそういうのがないので
思いっきりだらけてしまいます。
一日中寝てるとか余裕です。
ただ、コンサルの先生が
「じゃあ次は来週までに~しましょう」
と言ってくれるので、
大きく立ち止まらずに済んでいます。
本当にありがたいです。
気力って本当に重要です。
だからこそ自分が何がしたいのか、
そこを明確にする必要が
あるんでしょう。
起業に必要なのは
テクニックや知識じゃなくて
気力ですね。
そういう意味では、
大企業の創業者とか
どれほどの気力の持ち主だったのか。
恐ろしいですね。