相変わらず行き詰っております。
土浦をはじめ
茨城はどうしても商圏が狭いので、
物件の絶対数が少なく、
物件探しが難しい。
ということで、
商圏が広い場所であれば
物件も多く、見つけやすいんじゃ?
ということで今週は柏で
探しております。
柏は
常磐線沿線1位2位を争う商業地です。
カフェやバーも非常に多く、
居抜き物件も期待できます。
さて、
今までに学んだことですが、
良い物件というのは
長い間放置されていることは少なく、
すぐ次の貸主が決まります。
ということは、
むしろ閉店情報から物件を
探した方が効率よく良い物件を
探せるんじゃないか?
ということで、
ここ半年内に閉店したお店の情報を
ネットで集められるだけ集めて
物件探しを行いました。
十数軒の閉店情報を
見つけることができたので、
何軒かは当たりを見つけることが
できるだろうと思ったのですが、
結果は全滅でした。
全ての物件について
すでに次のお店が開店しているか、
もしくは開店準備中でした。
全部ですよ・・・。
というか、
4月に閉店したばかりの物件が
5月にはもう違うお店として
開店している。
尋常じゃない速さです。
これはもう
前のお店が閉店したときには
もう次のお店が決定していた
んじゃないかって速さです。
というか
そういうことなんでしょう。
常に良い物件を
探している人たちがいて、
それはもちろん同業の方たちで、
そのコミュニティの中で
閉店情報を聞きつけて、
世に情報が出る前に、
次の契約が成立する。
そういうことなんでしょう。
何も知らない人間が
たまたま探し出したタイミングで
たまたま良い物件が見つかって、
なんてことはないんです。
物件探しをはじめて3週間で
ようやく見えてきた現実。
ちょっと落ち込み中です。