退職21日目の心境(悟り)

退職から3週間経ちました。

悟ったのですが、今回の決断に関して、

この先後悔することはないですね。

 

だって、今までの人生だって、

いろいろ大きな選択をせまられたことありますが、

一歩踏み出す側、勇気をだして挑戦する側の

選択をして後悔してることなんて何もないですから。

 

もちろんその結果、

失敗したこと、苦労したこともいっぱいありますが

それが理由で後悔したことなんてないです。

 

むしろ後悔するとしたら、

なんであのとき行動しなかったのかと、

そっち側の後悔でしょう。

 

そもそも自分の好き勝手に生きてるのに、

それで後悔ってどういうことだよって話です。

 

だから何かに迷っている人は

自分のしたいように行動するといいです。

 

私はもう先のことしか考えません!

自宅で仕事をする準備

4~5月はバーテンダースクールに通いながら

自宅で事業計画を練ることになります。

 

ということで、

ここ2週間ほどずっと自宅の改造をしています。

不要なモノを徹底的に捨て、模様替えをして、

自宅で仕事ができる環境を整えています。

 

これがなかなか苦労するもので、

単純に部屋をキレイにして、モノを整えれば、

それでよいかと言えばどうもそうではないっぽいです。

 

別にデスクワークしようと思えば、

適当な机とノートパソコンさえあればできるのですが、

適当な場所だと短時間しか集中力が持たない。

 

前の職場では、

どんなに周りがやかましかろうと、

事務所が地獄のように暑かろうと、

長時間集中状態を保てたのに、

自宅だとどうもそうはいかない。

 

部屋を変え、机の位置や向きを変え、

余計なものを目に入らないように工夫したり、

色々試してもどうもあの集中状態が作れない。

 

こりゃ自宅じゃ仕事できないかな~と

諦めかけてたのですが今日答えが見つかりました。

 

机を空間に向けること。

 

スペース的なこと考えて、

机を壁向きに設置していたのですが、

どうもこれがいけなかったらしくて、

机を空間側に向けると嘘みたいに集中できました。

 

今思えば、前の職場だって、学生時代だって、

常に机は空間側に向いてましたし、

それが習慣になっていたんだと思います。

 

いったん集中できる環境を作れれば、

音楽聞いてようと、テレビ付けてようと、

平気で2~3時間は集中状態が保てます。

 

たかだか机の向きですが、色々あるもんです。

バーテンダースクールに申し込みました

バーテンダースクールに入学申し込みしました。

私はお酒だけでなく料理も学びたいので、

カフェフードの授業も申し込みしました。

 

これで今週末から5月始めまで、

週5日、毎日10:00~18:00で

みっちり授業を受けることになります。

 

またサラリーマンみたいな生活が始まります。

しかも場所が渋谷なので通勤時間が結構かかります。

少ししんどい。

 

でも若者の街に通うことになるなんて、

技術職って人生を選んだときには考えもしなかったです。

人生どうなるかわからないもんです。

 

どんな出会いが待っているのか楽しみです。

 

そしてきっちり学ぶもの学んで、

その後の開業に向けて色々聞いて回らねば!

退職14日目の心境(癒し)

退職から2週間が経ちました。

サラリーマン生活を送っていた10年以上、

こんなに長期間休んだことはありません。

 

状況はというと、

先週にも増して生き生きしています。

脳の疲れは完全にとれた感じ。

体の調子も良いです。

 

心身ともにリフレッシュするためには

2週間は休みが必要だってことでしょう。

 

寂しさも後悔もありません。

バーテンダースクールの見学に行ったのが

良かったのかもしれません。

 

同じようにバー開業を目指す人たちがいて、

バー経営で成功している人たちがいて、

そういうコミュニティに触れたのが

いい刺激になりました。

 

何かに憧れて、何かを目指してて、

そういう人たちと触れあうのは良いです。

 

私も自分のバーを通じて、

向こう見ずで、チャレンジングな

そういう技術者のコミュニティが作れればいいなぁと思います。