コンセプト調査

このエントリーをはてなブックマークに追加

飲食店の事業計画の第一歩は

コンセプト作りです。

 

コンセプトの強いお店ほど

成功すると言われています。

 

そこで東京のカフェ&バーが

どんなコンセプトでお店を開いているのか、

実際にお店を回って調査し始めました。

 

まだ十数店回っただけですが、

東京のカフェ&バーは本当に個性豊かで、

たしかに店主の想いが見えるような

個性的なお店はとても魅力的で、

実際、繁盛していました。

 

食べ物、飲み物に店主のこだわりが見えたり、

内装や外装に店主の好みが見えたり、

とくに雰囲気は重要に思えます。

 

人が場所から受ける影響ってありますよね。

例えばレトロな雰囲気のお店にいけば落ち着きますし、

南国風なお店にいけばなんとなく楽しい気分になりますし、

場の影響って大きいと思います。

 

私の目指すお店は

技術者がポジティブに、クリエイティブに、

カオスに、反抗的に、そんな風になれる

楽しいお店を作りたいと考えています。

 

どんなお店にしたらそうなるのか。

一生懸命考えたいと思います。

 

本当は技術者が働くオフィスなんかも

色々工夫するべきなんでしょうけどね。

海外のクリエイティブな企業は

オフィスもクリエイティブですもんね。

 

いや、しかし、

スクールの試飲でベロベロになって、

その状態でお店をハシゴして、

楽しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です