私の人生の目標の考え方

このエントリーをはてなブックマークに追加

マイケル・ガーバー流でいくと、

人生の目標が事業目標になります。

 

自分が何をする人生を歩みたいのか、

自分以外の人とどう関わっていきたいのか、

どのくらい稼いでいつ引退したいのか。

それが事業目標になります。

 

でも人生の目標を考えるのって実はかなり難しいです。

子供の頃は色々夢があったと思いますが、

今この歳になると人生積み重なってきたものもあって、

何がしたかったんだろうってわからなくなってました。

 

私はここでかなり悩んでしまって、

結局『7つの習慣』を参考に考えることにしました。

『7つの習慣』は企業のマネジメント教育などで

よく使われるので知ってる方も多いかもしれません。

 

『7つの習慣』のなかで、

第2の習慣は「人生の終わりを思い描くこと」です。

そこから自分の信念=自分の原則を見出すことができます。

 

私の原則は自己紹介のページで紹介していますが、

これは明確に私の人生の方向性を示しています。

そして私の起業のきっかけになった想いと

合致していました。

 

次に「私の起業のきっかけ」を紹介して、それから

私の人生の目標=事業目標を紹介していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です