なぜ事業計画を考える際に人生の目標を立てる必要があるのか、
もうちょっと詳しく説明しておきたいと思います。
じゃないと「夢ばっか見てんじゃねーよ!」と批判されそうなので。
商売を始める際には、
何を売るのか、いくらくらい儲けたいのか、誰を相手にしたいのか、
いくらでも考えることあります。そして商売を続けていくうえでも、
常にこれを探求し続けることになります。
私のバーだってきっと色々うまくいかなくて、
試行錯誤することになると思います。
その際に重要なのが、
そもそも何がしたくて商売始めたんだっけ?ってところです。
これがないと、どっちに舵とっていいかわからず、血迷って、
何も決まらず、立ち行かなくなるんです。
なのでむしろ堅実に商売を続けるためにも、
そもそも何がしたかったのか=人生の目標=夢を
明確にする必要があるんです。
きっと大企業だって、
創業者に明確で大きな夢があったから大企業になったんだと思います。
これがもし事業が継承されていくにつれ、経営者に夢がなくなっているとしたら、
変化の激しくなるこれからの世の中で、どっちに舵を切っていいか定まらず、
大企業が立ち行かなくなる時代だってくるのかもしれません。
興味があれば『はじめの一歩を踏み出そう』を読んでみてください。
実際はもっと深い話です。